130days_世界遺産を巡る

ろき
ろき

130日_日本縦断食べる旅。
行った世界遺産は8件。

2023年1月現在、世界遺産は1,157件。
そのうち日本の登録は25件。

行ったのは8件の中の一部。
奈良では吉野千本桜を見に行ったのだけど、帰ってから世界遺産だと知った。

世界遺産というブランドがつくと、観光したぁっていう充実感が増す。

旅行全体像

130days_日本縦断食べる旅
ろき 日本各地の郷土料理・郷土菓子が食べたくて、2023年、130日かけて日本国内を旅してきました。 2023年3月16日、日本一周スタートしました。 できれば、程度のゆるいMy日本一周ルール。 ・沖...
スポンサーリンク

【奈良県】吉野

記載物件名 紀伊山地の霊場と参詣道
所在地 三重県・奈良県・和歌山県
構成資産 吉野山、吉野水分神社、金峯神社、金峯山寺、吉水神社、大峰山寺、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、青岸渡寺、那智大滝、那智原始林、補陀洛山寺、丹生都比売神社、金剛峯寺、慈尊院、丹生官省符神社、大峯奥駈道、熊野参詣道中辺路、熊野参詣道小辺路、熊野参詣道大辺路、熊野参詣道伊勢路、高野参詣道

吉野山

死ぬまでに1度は見たいと思っていた吉野千本桜。

吉野水分神社

遅くとも698年には降雨祈願をした記録がある。1604年に再建。

金峯神社

吉野水分神社とともに「吉野」が信仰の山となる端緒をなした。
文献上の初出は852年。

【和歌山県】熊野

記載物件名 紀伊山地の霊場と参詣道
所在地 三重県・奈良県・和歌山県

熊野本宮大社

記録の上では859年に初めて現れる。
10世紀後半に熊野速玉大社と熊野那智大社の主祭神を勧請、合祀して熊野三所権現として祀るようになった。

熊野那智大社

那智大滝に対する原始の自然崇拝を祭祀の起源とする神社。
1853年に再建。

那智大滝

那智山の森林を水源とする高さ133m幅13mの日本一の滝で、熊野那智大社、青岸渡寺の信仰の原点であり、また信仰の対象そのもの。

熊野速玉大社

熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山を構成する大社。
12世紀からこの地にある。
1951年再建。

熊野参詣道

「熊野三山」に参詣する道。
京都方面からの参詣のために最も頻繁に使われた「中辺路」、「高野山」との間を結ぶ「小辺路」、紀伊半島の南部の海沿いを行く「大辺路」、伊勢神宮との間を結ぶ「伊勢路」からなっている。

【山梨県】河口湖

記載物件名 富士山―信仰の対象と芸術の源泉―
所在地 山梨県・静岡県
構成資産 富士山域、富士山本宮浅間大社、山宮浅間神社、村山浅間神社、須山浅間神社、冨士浅間神社、河口浅間神社、冨士御室浅間神社、御師住宅、御師住宅、山中湖、河口湖、忍野八海、忍野八海、忍野八海、忍野八海、忍野八海、忍野八海、忍野八海、忍野八海、船津胎内樹型、吉田胎内樹型、人穴富士講遺跡、白糸ノ滝、三保松原

富士五湖のひとつ。
富士山の火山活動によって形成された堰止湖。

滞在中、ずっと天気が悪かった。
天気がよければ富士山を見ながらキャンプをしたり、もっとゆっくり過ごす予定だったのに。

【群馬県】富岡製紙場

記載物件名 富岡製糸場と絹産業遺産群
所在地 群馬県
構成資産 富岡製糸場、田島弥平旧宅、高山社跡、荒船風穴

明治5年(1872)に明治政府が設立した官営の器械製糸場。

【栃木県】日光の社寺

記載物件名 日光の社寺
所在地 栃木県日光市
構成資産 二荒山神社、東照宮、輪王寺、日光山内

東照宮

徳川初代将軍家康の霊廟。
1616年造営。

二荒山神社

日光における山岳信仰の中心として古くから崇拝されてきた神社。

【岩手県】平泉

記載物件名 平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―
所在地 岩手県平泉町
構成資産 中尊寺、毛越寺、観自在王院跡、無量光院跡、金鶏山

11~12世紀の日本列島北部領域において、仏教に基づく理想世界の実現を目指して造営された政治・行政上の拠点。

中尊寺

奥州藤原氏の初代清衡が12世紀始めから四半世紀をかけて造営した寺院。
境内には、金色堂などがある。

毛越寺

12世紀中頃に造営した寺院跡。
境内には、浄土庭園と、それらの構成要素である常行堂が含まれている。

毛越寺の遣水は、平安時代の遺構で往時の姿のままに発見された唯一のもの。
毎年新緑の頃には「曲水の宴」が開催されるらしい。見てみたい!

観自在王院跡

毛越寺の隣、基衡の妻が建立した寺院跡。
阿弥陀如来の極楽浄土の表現を意図して浄土庭園が造られていた。

無量光院跡

3代秀衡が12世紀後半に建立した寺院跡。

 

観自在王院跡と無量光院跡は、正直「ただの池じゃん」と思った。
帰ってから世界遺産と知った。

【青森県】白神山地

白神山地
青森県・秋田県

広大で原生的なブナ林が残されている。

青池

【青森県】三内丸山遺跡

記載物件名 北海道・北東北の縄文遺跡群
所在地 北海道・青森県・岩手県・秋田県
構成資産 大平山元遺跡、垣ノ島遺跡、北黄金貝塚、田小屋野貝塚、二ツ森貝塚、三内丸山遺跡、大船遺跡、御所野遺跡、小牧野遺跡、入江貝塚、伊勢堂岱遺跡、大湯環状列石、キウス周堤墓群、大森勝山遺跡、高砂貝塚、亀ヶ岡石器時代遺跡、是川石器時代遺跡

陸奥湾をのぞむ段丘上に立地する大規模な拠点集落跡。

縄文時代の生活が垣間見れて面白かった。
こういうのは絶対にガイドツアーに参加したほうがいい。

【北海道】知床五湖

知床
北海道

火山活動などによって形成された標高1,500m 級の山々、切り立つ海岸断崖、湿原・湖沼群などにより構成されている。

五湖を巡るガイドツアーに参加。
熊が出ました。
びっくり。
ツアー中止にならなくてよかった。