北海道

130days_北海道で日本本土最北端を巡る

130日にっぽん食べる旅では、日本本土の「東西南北」最端岬を訪れました。4つの到達証明書を集めると「日本本土四極踏破証明書」が交付されるようです。知らなかった。知ってたら集めたのに・・・4つの日本本土...
ごはん・パン

ご当地パン_東北

東北(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)で食べた/食べたいご当地パンです。東北から北陸にかけて、食パン・コッペパンを使ったご当地パンが多いように感じます。青森イギリストーストなど/工藤パンイギリスト...
ごはん・パン

130days_工場直売店を巡る

130日食べる旅で立ち寄った工場直売店です。わざわざ工場直売店に行く一番の目的は、作っているところだからこそ食べられる出来立て商品です。製造業出身なので、工場のラインを見るのも好きです。お得なアウトレ...
ごはん・パン

130days_ローカルチェーン店を巡る

旅行中、郷土料理やご当地グルメをわざわざ探す気分ではなく、かつ駐車場があって、しかもせっかくの旅行なのでご当地ならではの食事ができる、そんな非常に都合のいいのがローカルチェーン店。130日間の旅行の間...
北海道

130days_北海道で六花亭を巡る

北海道旅行で楽しみにしていた1つが、「六花亭 花とアートとお菓子巡り」。六花亭、お菓子が好きなのはもちろん、あの花柄の包装紙もすごく好き。お膝元の北海道には、包装紙のモチーフになっている花を植えた庭園...
お菓子

南部せんべい

青森・岩手の郷土菓子、南部せんべい。発祥は、八戸。小麦粉と塩と水を混ぜて練った生地を丸い鋳型で焼いた素朴な煎餅。東北、北海道で、すごくよく見かけました。お土産屋さんにも多かったけど、スーパーなんかでも...
お菓子

みそぱん

日本一周旅行をしていて、『みそぱん』という名のお菓子が気になりました。私の住んでる九州ではなじみがなく、日本の北のほうでよく見かけました。そしてこれも同じ名前でも地域によって違うのが面白い。菓子パンタ...
お菓子

130days_ソフトクリームを巡る

130日_日本縦断食べる旅、道中食べたソフトクリームです。ろき道の駅に寄ると、特産品を使ったソフトクリームをついつい食べてしまいます。ついつい。道の駅ではソフトクリームを必ずチェック。そこでその町の特...
北海道

130days_北海道でソフトクリームを巡る

ろきさすが酪農王国 北海道。ソフトクリーム天国でした。旅行の全体像道の駅のソフトクリーム道の駅さるふつ公園(猿払村) こけももソフトクリーム猿払村の村花、こけもも。7月頃、小さい釣鐘形で紅色がかった花...
ごはん・パン

130days_うどんを巡る

ろき130日_日本縦断食べる旅、道中食べたうどんです。日本三大うどんは、讃岐うどん(香川)、稲庭うどん(秋田)は認知されているようだけど、残り1つは意見がわかれているらしい。3つ目の有力候補は、五島う...
ごはん・パン

130days_蕎麦を巡る

ろき130日_日本縦断食べる旅、道中食べたお蕎麦です。そばの収穫量は、1位北海道(断トツ)、2位長野、3位栃木、4位茨城、5位山形。旅行の全体像【北海道江差町】ニシンそば北海道の郷土料理、ニシンそば。...
北海道

130days_北海道でカレーを巡る

北海道でカレーというと、札幌のご当地グルメ、スープカレーが真っ先に思い浮かぶけど、実は北海道はカレー天国。いろんな種類のカレーベースのご当地グルメがあちこちにあるんです。【札幌】スープカレー札幌発祥の...
スポンサーリンク