都道府県別

大阪

【関西・大阪万博】わたしの万博総括

5月19日(月)~23日(金)の5日間、大阪・関西万博に一人で行ってきました。5日間万博です。とっても楽しみにしていたんですが、実際に行ったら、期待してたほど、楽しめなかったんですよねぇ。SNS上は、...
大阪

【関西・大阪万博】食べたもの

大阪・関西万博で食べたものでーす。せっかくなので、できるだけ日本で食べられないものを選びました。だけど、帰りの空港に向かう途中、絶対飲もうと思っていたラクダのミルクを飲み忘れたことを思い出し、あ”~~...
大阪

【関西・大阪万博】自作ミャクミャク・コーデ

5月19日(月)~23日(金)の5日間、大阪・関西万博に一人で行ってきました。めちゃくちゃ期待して行ったのにガッカリしたのって、マイノリティ組なのかしら。まぁ、それはさておき、行く前は楽しかったのよ。...
大阪

【関西・大阪万博】5/19(月)-23(金)のパビリオン混雑状況

5/19(月)―23(金)の5日間、大阪万博に行ってきました。パビリオンの待ち時間をメモしておいたので、それを記します。5月下旬の平日、各パビリオンの待ち時間がどんな感じか伝わればいいな、と思います。...
大阪

【関西・大阪万博】予約が激戦すぎる

5月19日(月)~23日(金)の5日間、大阪・関西万博に一人で行ってきました。とても楽しみにしていたんですが、実際に行って、後悔もしました。遠方に住んでいるため行けても一回、旅行代もバカにならないし、...
佐賀

【佐賀】有田陶器市に行く2024年

2024年のGW、有田陶器市に行ってきました。有田陶器市は、上有田駅から有田駅、1駅間に陶器のお店ややたいがたくさん立ち並びます。雰囲気のある古い建物も多く残っていて、散策が楽しい通りです。波佐見陶器...
長崎

【長崎】波佐見陶器まつりに行く_2024年

2024年のGW、波佐見陶器まつりに行ってきました。波佐見陶器まつりは、やきもの公園が本会場になっており、大きなテントの中にたくさんのお店が並びます。陶器だけではなく、食べ物の屋台もあります。そして、...
都道府県別

都道府県別

北海道青森県岐阜県石川県東京都神奈川県三重県滋賀県京都府島根県香川県福岡県長崎県大分県宮崎県鹿児島県沖縄県
香川

【香川】LOVE讃岐うどん

あっさりした出汁とコシのある麺、好き♡美味しいだけじゃない。安いの。トッピング、いろいろ食べた結果、あげ最高。高松市山田家ざるぶっかけ 570円(2018/10時点)こだわり麺や香川のご当地チェーン店...
石川

【石川】金沢のお菓子

日本菓子三大処のひとつだけあって、伝統菓子屋や老舗菓子店も多く、お菓子屋巡りが楽しい街でした。加賀百万石、裕福な藩は幕府ににらまれるので、積極的に学問や芸術を推奨しました。また、藩祖前田家は、織田信長...
ごはん・パン

農山漁村の郷土料理百選_沖縄

農林水産省選定の「農山漁村の郷土料理百選」に、沖縄から選ばれた料理です。「農山漁村の郷土料理百選」では、食育研究家などをふくむ8名が、約3000品の中から各県2、3品を選んでいます。料理説明の引用:農...
岐阜

【岐阜】飛騨高山で食べ歩き

食べ歩きの楽しい町、高山。ここも胃袋2つ欲しかったです。観光スポットも飲食店も徒歩圏内にぎゅっとまとめてあってよかったです。ちなみに、高山市は日本で一番広い市です。(2023年10月時点の情報です)飛...
スポンサーリンク