郷土寿司_四国

各地域で食べられている、その土地ならではのお寿司。
地域の特産品を使っていたり、歴史的背景があったり、優秀な旅先グルメ。

香川は行ってもほぼうどんしか食べてない・・・

スポンサーリンク

愛媛

みかん寿司

かぼすやみかんなど柑橘果汁を使ってつくった愛媛県南部の郷土料理。
希少であった米酢の代わりに、柑橘果汁を使用。

郷土料理 五志喜(松山市)

 

高知

へら寿司

大月町の郷土料理。
昭和40年代前半頃まで、ブリの豊漁でにぎわったことから、『泣きよったら、ブリ食わせるぞ』と言うと泣きやむという逸話が残っているほど好まれてきた。

道の駅大月(多郡大月町)

脂がのったブリ、シャリの酢のきつさもいい塩梅ですごくおいしかった。

田舎寿司

柚子酢を効かせた酢飯に、りゅうきゅう(ハスイモ)、しいたけ、みょうがなどをネタにしたにぎり寿司や,たけのこ,こんにゃくなどの詰め寿司など。

カラフルで見た目にもテンションあがる。

道の駅よって西土佐(四万十市)

 

日曜朝市(高知市)

さばの姿ずし

皿鉢(さわち・さはち)料理の定番。
サバを背開きにして酢でしめ、酢飯を詰める。

こんどうストアー(大豊町)

焼さば寿司もよく見られる。

道の駅キラメッセ室戸(室戸市)

徳島

ぼうぜ姿寿司

主に県南。
ボウゼは、イボダイやウボゼ、シズなどと呼ばれ、夏から秋にかけて取れる白身の魚。

ひまわり産直市(吉野川市)で購入

香川

未)カンカンずし

讃岐地方の郷土料理。江戸時代から伝わる保存食。
すし箱にすしめしを詰め、その上に酢でしめたサワラを並べ、蓋をして木枠をくさびで打ち込む。

未)押し抜きずし

型にすし飯を入れて、その間に煮た野菜の小切りをはさみ、上には、サワラと山椒とそら豆、彩りにエビ、卵焼き、きぬさや、紅しょうがなどの具材を型に並べて押し出す。