東北(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)で食べた/食べたいご当地パンです。
東北から北陸にかけて、食パン・コッペパンを使ったご当地パンが多いように感じます。




青森
イギリストーストなど/工藤パン
イギリストースト
ソフトなイギリス食パンに、マーガリンとグラニュー糖をサンド
1964(昭和42)年頃~
会社名 | 株式会社 工藤パン |
本社 | 青森県青森市金沢三丁目22番地1号 |
創業 | 1932(昭和7)年 |
人気商品 | イギリストースト |
カステラサンド
やわらかいパンでクリームとカステラをサンド
「人間失格カステラサンド」なるものがあるらしい。気になる。
岩手
力あんぱん/オリオンベーカリー
餅入りの平たいアンパン
会社名 | 株式会社 オリオンベーカリー |
本社 | 岩手県花巻市東宮野目第12地割4-5 |
創業 | 1969年 |
人気商品 | 力あんぱん |
福田パン
スーパーなどで売ってるコッペパン。
会社名 | 有限会社福田パン |
本社 | 岩手県盛岡市長田町12-11 |
創業 | 1948年 |
人気商品 | コッペパン(あんパター) |
直営店舗での販売のほか、岩手県内の主要スーパーマーケット、高校・大学の購買部にも納品している。
創業者は花巻農学校時代に宮沢賢治の教え子だった。
工場併設の本店では、その場で具材をパンにサンドしてくれる。
おかず系もいろいろあった。
パン、おっきい。
ジャムバター
ネオトーストなど/シライシパン
シライシパンは、岩手に限らず東北中のスーパーでよく見かけたので岩手のご当地パンというより、東北のご当地パンかな。
九州のリョーユーパンや関西のニシカワパンみたいな。
カステラ クリームサンド
1986年誕生。
カステラとクリームをふんわりとしたパンでサンド。
ネオトースト
1963年誕生。
マーガリンをサンドした食パンに、しゃりしゃりしたシュガーマーガリンをぬったもの。
これ、焼いて食べてみたい。絶対美味しい。
豆パンロール
甘納豆入りパンでマーガリンをサンド。
豆の甘さとマーガリンの塩味、そして、パン・豆・マーガリンの食感が絶妙!
豆が大きいのがいいのよ。
リピしました。
次行ってもまた買う。
会社名 | 白石食品工業株式会社 |
本社 | 岩手県盛岡市黒川23-70-1 |
創業 | 1948年 |
人気商品 | 豆パンロール |
宮城
気仙沼のご当地パン クリームサンド
気仙沼のソウルフード、クリームサンド。
コッペパンの中にピーナッツクリームがサンド。
フレッシュ製パン
1960年代、宮気仙沼市新町にあった「奥玉屋」でクリームサンド誕生。
閉業のち「気仙沼製パン」が後を引き継ぐが、こちらも閉業。
会社名 | コンセプトリンク株式会社 |
本社 | 宮城県石巻市飯野字大筒前東一番14の2 |
創業 | 1996年 |
気仙沼パン工房
「気仙沼製パン」の元従業員が開業。
会社名 | 気仙沼パン工房 株式会社 |
本社 | 気仙沼市長磯森87-1 |
創業 | 2002年(平成14年) |
ピーナッツバターだけでなく、くるみやごま、いちごなどいろんな種類がある。
秋田
たけや製パン
パンふわふわで、安くて、美味しい!
コスパよくてとても気に入ったのでいろいろ食べてきた♡
アベックトースト
イチゴジャムとマーガリンを食パンでサンド。
驚いたのが、100円ちょっとでサンドしたものが2つ入ってた。
2人で分け合えるから「アベック」なのか?
学生調理
コッペパンに魚肉ソーセージフライ、キャベツサラダ、ナポリタンスパゲティをサンド。
1986(昭和61)年誕生。
中年調理もあるらしい。気になる。
サラダパンなどいろいろ
コッペパンにスパゲティサラダをサンド。
会社名 | 株式会社 たけや製パン |
本社 | 秋田県秋田市川尻町字大川反233-60 |
創業 | 1962(昭和36)年 |
人気商品 | アベックトースト |
秋田市、工場直売店にも行ってきた。
山形
ベタチョコ/たいようパン
開いたコッペパンにチョコレートをベタっと塗ったパン。
1964年誕生。
会社名 | たいようパン株式会社 |
本社 | 山形県東置賜郡高畠町深沼2859-6 |
創業 | 1948(昭和23)年 |
人気商品 | ベタチョコ |
毎週土・日・祝日・水曜日のみ営業で、工場併設直売所がある。
うず潮
うずまきパンにバタークリームをサンド。
オカパンさんのココアパン/愛とパン
どうやら閉業した「オカ」というパン屋の人気商品「ココアパン」を復活させたもよう。
米沢の人、知る人ぞ知るパン、なのか?
YAMAZAWA 花沢町店で購入。
店名 | 愛とパン |
住所 | 米沢市松が岬1-1-14 |
創業 | |
人気商品 | クリームパン |
福島
クリームボックス
郡山市発祥、白いミルク風味のクリームをたっぷり塗った厚切りパン。
郡山市複数のパン屋で販売。
1976年(昭和51年)、「ロミオ」で誕生したとされる。
ロミオ(郡山市)
会社名 | 株式会社三万石 |
本社 | 福島県郡山市富久山町福原字神子田7-5 |
創業 | 1962年/ロミオ開店は1974年 |
人気商品 | ままどおる |
ヤマザキ
山崎製パンは、全国各地でご当地パンを販売してる。
南相馬のご当地パン よつわりパン
基本は、十字型に切り込みが入ったパンに、こしあんとホイップクリームがはさまれ、シロップ漬けのチェリーが乗ったもの。
複数のお店がいろんなものサンドして販売。
原町製パン
全国で食べたパンアーカイブ
インスタグラムのほうに、全国で食べたパンを載せています。
⇒ #旅先でパン5
パンのお供には、ぜひご当地牛乳やご当地ドリンクを。
⇒ #旅先で牛乳5

