ご当地ラーメン_四国

徳島

徳島ラーメン

豚骨醤油スープ、甘辛い豚肉、生卵が特徴。
スープの色を目安に、白色系、茶色系、黄色系といった3系統に分類される。

徳島市内にあるラーメン店「いのたに」が、1999年(平成11年)に新横浜にある「ラーメン博物館」に出店したのをきっかけに有名になった。

≪茶系≫
豚骨と鶏ガラから取ったダシと醤油がベース

 

≪白系≫
豚骨+鶏ガラ

気)小松島市の「岡本中華」 創業昭和26(1951)年

≪黄系≫
豚骨+鶏ガラ
長時間強火で炊きあげることで豚骨から出る脂分の乳化が進み、そこに鶏から出た脂の黄色みが加わっているのだそう。

 

香川

未)讃岐ラーメン

黄金色に輝くスープが特徴

気)はまんど(三豊市)

イリコを軸とした魚介に鶏ガラ豚骨を合わせたスープに薄口しょうゆ。
饂飩に使用する小麦を使った平打ち太麺。

 

愛媛

未)伯方の塩ラーメン さんわ(伯方市)

野菜や魚介など17種類の素材からとっただしに伯方の塩を加えたスープ。
細めのストレート麺。

1998(平成10)年誕生。

未)今治ラーメン

宮窪の海苔、大三島のレモン、す巻きなど、今治産のものにこだわったご当地ラーメン。
スープはエソをはじめ、鯛、イリコなど。
地元の名酒『山丹正宗』、「伯方の塩」。

2009年(平成21)年誕生。

未)肱川らーめん(大洲市)

肱川の清流で丹念に作られた細麺と、さっぱりとした味わいのとんこつスープ。
あっさりとして後味のよいとんこつ風のほか、しょうゆ味、みそ味などがrある。

合併前の喜多郡肱川町で町おこしのために誕生。

 

高知

未)鍋焼きラーメン

鳥スープを土鍋で煮込んだラーメン。

出汁は鶏がらの醤油味で、比較的あっさりしているが、うま味が強い。
具材は、鶏肉・ねぎ・生卵・ちくわまたはすまきる。

須崎市内に戦後すぐに開業した「谷口食堂」の店主谷口兵馬が考案。

戦後まもなく、一軒のラーメン屋がラーメンを出前するとき冷めないようにホーローの鍋に入れたのが鍋焼きラーメンの始まりである。

気)橋本食堂(須崎市)

味噌カツラーメン

トンカツがのったラーメン。

ロールチェーン店”ラーメンの豚太郎”が発祥と言われている。

 

全国で食べた「ラーメン」アーカイブ

インスタグラムのほうに、全国で食べたラーメンを載せています。

⇒ #旅先でラーメン5

 

旅グルメ_アーカイブ(instagram)
これまで旅先で食べたものをinstagramにアップしています。 アカウントは、『eikeiai5』 ハッシュタグ(#)で県別表示、ご当地ラーメン、ご当地パンなどに絞っての表示をできるようにしています...
テーマ別食べる旅
郷土料理、郷土菓子、ご当地ラーメン/パン/うどん/そば・・・など、テーマ別にまとめました。 食べる旅のテーマ ツアー参加でも1泊2日の小旅行でも自由時間のない出張でも、小さなテーマを続けていると、ちょ...