御当地人気料理特選_西日本

2007年、農林水産省に選定された「農山漁村の郷土料理百選」。
食育研究家などをふくむ8名が、約3000品の中から約100品の農山漁村で受け継がれてきた郷土料理を選んでいます。

そして、農山漁村と関係が薄い人気の料理23品が「御当地人気料理特選」として選ばれました。
このチョイスがね、いいんですよ。
まだ食べてないものは、次の旅行のMUSTリストに載せようと思います。

 

料理説明の引用: 御当地人気料理特選

大阪

お好み焼き

 小麦粉を水で溶いた生地にキャベツ、お好みの肉類や魚介類を入れて鉄板で焼き、上にドロっとした甘口のソースを塗り、お好みでかつお節、青のり、マヨネーズをかけて食べる料理。

大阪住んでるとき食べたけど、写真残ってない。

 

たこ焼き

 小麦粉をだし汁で溶いたものを専用の鉄板に流し込み、指先ほどの大きさに切ったタコ、長ねぎ、紅しょうが、お好みで天かすなどを入れて丸く焼き上げる料理。

大正時代に、スジ肉などを具にした屋台料理「ラジオ焼き」が作られており、それにタコを入れて売り出したのが、たこ焼きの発祥といわれています。

たこ焼道楽 わなか 千日前本店

NGKで漫才見てからの夜たこ焼き。
12月のM1決勝4日くらい前。
決勝進出のコンビが4組もいて熱かったぜ。

兵庫

明石焼き

 小麦粉とじん粉(和菓子や点心に使われる粉)、卵、だし汁で生地を作り、専用の鉄板に流し込み、小口切りにしたタコを入れ丸く焼いた料理。

その起源は、天保年間(1830年~1843年)の頃に、明石にあった工芸品である「明石玉(卵白を利用した珊瑚の代用品)」の生産の際に大量に余る黄身を消費するために考えられたと言われています。

明石といえばタコ、のイメージがあったので、初めて食べた時、具が入ってなくってちょこっとガッカリした。

未)神戸牛ステーキ

 神戸牛を焼き、塩、こしょうで味を調え、お好みでソースをかけます。神戸牛(神戸ビーフ)とは、兵庫県で生まれ、育ち、食肉となった「但馬牛」のうち、一定の基準を満たした場合に使用できる呼称です。但馬牛は日本海に面した但馬地方で古くから育てられ、しだいに兵庫県各地で飼育されるようになりました。

広島

広島風お好み焼き

 小麦粉の生地を薄くのばし、キャベツや豚肉、焼きそば、薄く焼いた卵などを重ねて蒸し焼きにした、広島風のお好み焼きです。ソースはどろっとした甘口のものを用いるのが一般的で、お好みでマヨネーズをかけて食べます。関西風お好み焼きとよく比較されますが、その発祥は別々です。

はぜや(広島市)

トッピングでイカ天を追加。
広島ではイカ天をいれるのは普通みたい。

福岡

辛子明太子

 塩漬けしたスケトウダラの卵巣を唐辛子を中心とした調味料に漬け込んだ福岡の定番のお土産品。唐辛子を使って漬け込む調理法は朝鮮が起源といわれています。

辛子明太子の発祥は、戦時中に日本と朝鮮の交通の要所だった福岡に朝鮮から辛子漬けのスケトウダラの卵が輸入されたのが始まりとされています。

元祖博多めんたい重(福岡市中央区)

フルフル博多(福岡市)の明太フランス

焼きたて最高にうまい。
すぐに食べられるよう、切り込み入ってるのもGOOD!

長崎

ちゃんぽん・皿うどん

 豚肉や魚介類、野菜を具とした麺料理です。

明治時代中期、中国福建省出身の中華料理店の料理人が、長崎県にいる中国人達に安くて栄養価の高い食事を提供するため、福建省で自身が食べていた料理をベースに考案したのが「ちゃんぽん」の発祥とされます。
・・・
その後、汁気の多いちゃんぽんを配達しやすくするため、スープにとろみをつけたのが「皿うどん」のはじまりといわれています。

四海楼(長崎市)

発祥店、1899年(明治32)創業の四海楼。

佐世保バーガー

 パンのあいだに肉、卵、ベーコン、チーズ、野菜、自家製マヨネーズが入った手作りのハンバーガーです。手作り、注文に応じて作り始める(作り置きをしない)のが特徴です。

佐世保にアメリカ文化「ハンバーガー」がやってきたのは、昭和25年頃。

初めて食べたのは東京だったなぁ。

ヒカリ(佐世保市)

熊本

太平燕(たいぴーえん)

 春雨とたっぷりの野菜で作られるヘルシーな「太平燕(たいぴーえん)」。戻した春雨に豚肉や、えび、いか、キャベツ、にんじんなどの旬の野菜とゆで卵を、鶏ガラや豚骨スープで食す熊本県のご当地料理。

もともとは中国福建省に伝わる郷土料理で、明治時代に華僑によって日本に伝来し、日本独特のアレンジが加えられたとされます。

会楽園(熊本市)

発祥店、1933年(昭和8年)創業の会楽園。

宮崎

チキン南蛮

 衣をつけた鶏肉を揚げ、あつあつのところで甘酢のタレにからめ、タルタルソースをかけて食す全国的に有名なご当地料理です。

現在主流となっている、タルタルソースをかけるチキン南蛮は、昭和31年に開業した食事処「おぐら」の甲斐義光氏が考案したといわれています。

おぐら本店(宮崎市)

直ちゃん(延岡市)

発祥店は、おぐら本店(宮崎市)と直ちゃん(延岡市)。
詳しくは、

【宮崎】おすすめチキン南蛮_宮崎市街地編
宮崎市街地の中心地を橘通三丁目の交差点として、その付近のおすすめチキン南蛮のお店をご紹介。ついでに、発祥の店の1つとされる、延岡市の「直ちゃん」も。(値段は、2022年5月時点)チキン南蛮宮崎ご当地グ...

鹿児島

未)黒豚のしゃぶしゃぶ

 かごしま黒豚と野菜で食すしゃぶしゃぶです。鹿児島県はブタの飼育頭数が全国1位。「かごしま黒豚」とは、鹿児島県名産のサツマイモを含んだ飼料で育てられ、県内で生産、肥育、出荷された黒豚のことです。400年程前に琉球(現在の沖縄県)から運ばれてきたといわれています。