大分

お菓子

【大分】キリシタン縁のお菓子と南蛮菓子

キリシタンの縁のお菓子というと、「クルス(雲仙/長崎)」「四郎の初恋(天草/熊本)」が有名です。隠れキリシタンの迫害、天草四郎で有名な雲仙(長崎)、天草(熊本)の土産菓子です。2018年には、この辺り...
お菓子

【大分】中津のお菓子

大分県中津市は、知る人ぞ知るお菓子の町。キリシタン大名が統治していた地で、南蛮菓子や中国伝来料理が由来の菓子、キリシタン縁の菓子、ひいては軍師・黒田官兵衛の家臣の作った菓子。また、自然豊かな耶馬渓で採...
お菓子

【大分】自由な郷土菓子「じり焼き」

米作りに適さない土地が多い大分は、小麦の栽培が盛んに行われたため、小麦粉を使った郷土菓子が多い。「やせうま」「じり焼き」「ゆでもち」「しいら饅頭」「石垣もち」は、今でも大分を旅していると各地で見かける...
寅さんロケ地

【大分】男はつらいよ ロケ地

大分がロケ地になっている作品大分がロケ地になっている作品は6本と多い。メインロケ地になっているのは2本。4作目(1970)新 男はつらいよ(栗原小巻)国鉄久大本線 由布院辺り12作目(1973)私の寅...
寅さんロケ地

【大分】臼杵|寅さんロケ地グルメ

『男はつらいよ 花も嵐も寅次郎』(田中裕子)のオープニングのロケ地のひとつが臼杵です。臼杵で寅さんロケ地巡りオープニング、大分の観光地のいくつかを寅さんが歩きます。そのうちの一つが、臼杵磨崖仏 満月寺...
スポンサーリンク