郷土菓子大国 鹿児島のディープな沼

以前「郷土菓子大国 鹿児島」という記事で、鹿児島のメジャーな郷土菓子のことを書きました。
これで、鹿児島の郷土菓子の多さが伝わるんじゃないかと思うんですが、鹿児島の真の実力はこんなもんじゃないんですよ。
今回はよりディープに、というか、よくわかんない沼に足を踏み入れてみようと思います。

 

郷土菓子大国 鹿児島
鹿児島、すんごいんです。どこいっても郷土菓子だらけ。スーパーにも当たり前のようにたくさんの郷土菓子が並んでいます。昔からお茶の産地だし、江戸時代は奄美で砂糖作らせてたし、お菓子文化が充実する条件がそろ...

 

私の思う郷土菓子というのは、「故郷に帰ったらあれ食べたい」「お土産におすすめ」「懐かしい」と思う、その土地の人ならほとんどの人が知っているようなお菓子です。

 

鹿児島を旅行していると、道の駅なんかで見たことのない、いかにも昔ながらのお菓子を見かけます。
それが、その狭い地域特有のものなのか、鹿児島特有のものなのか知りたくて、ネットで検索するんですが情報が見つけられません。
もしかしたら、絶滅しかけていたお菓子が残っていたのかもしれないし、作り手さんのオリジナルなのかもしれない。
得体の知れないお菓子がいっぱいあるんです。

 

地元の詳しい方に聞いてまわりたい・・・

 

前回がメジャー級郷土菓子、今回がよくわかんないやつ、これ以外に、各地域の郷土菓子、赤巻とかしんこ団子とかみたいな、のがまだたくさんあるんですよ。

 

芋団子

菓子名 芋団子
原材料 芋、小麦粉、団子粉、もち米粉、砂糖、塩、小豆
製造店 個人名(肝属郡錦江町)
購入場所 道の駅錦江にしきの里(肝属郡錦江町)

 

菓子名 芋だんご
原材料 からいも、もち粉、小麦粉、砂糖
製造店 大根占加工グループ(肝属郡錦江町)
購入場所 道の駅錦江にしきの里(肝属郡錦江町)

ゲットウかな。
芋団子をくるんでいる葉っぱから、いい香りが移っています。
南国のお菓子の香り。

ナダ菓子

菓子名 ナダ菓子
原材料 はったい粉、加工黒糖、三温糖
製造店 原製菓舗(肝属郡錦江町)
購入場所 道の駅錦江にしきの里(肝属郡錦江町)

はったい粉:大麦やハダカムギを炒って石臼などで挽いて粉にしたもの。麦こがし、煎り麦、香煎。

 

麦むしこ

菓子名 麦むしこ
原材料 ハッタイ粉、黒砂糖、水あめ、砂糖
製造店 ふじや菓子店(指宿市)
購入場所 コープ指宿店(指宿市)

 

よもぎだんご

菓子名 よもぎだんご
原材料 よもぎ、もち粉、砂糖、上用粉
製造店 菓心まとはら(肝属郡錦江町)
購入場所 道の駅錦江にしきの里(肝属郡錦江町)

これよりも黒々としたヨモギヨモギな棹物よもぎ団子を見かけます。

丸いよもぎ餅、団子はよく見かけるけど、棹物は鹿児島ならでは?
これは、奄美で「かしゃもち」と呼ばれている郷土菓子でしょうか。(かしゃ:クマタケランの葉)

ぬくり餅

菓子名 ぬくり餅
原材料 もち米、小豆餡、砂糖
製造店 井料もち屋(南九州市川辺町)
購入場所 道の駅川辺やすらぎの郷(南九州市川辺町)

購入した道の駅の方に聞いたところ、南九州市川辺町辺りではお盆の時期によく食べられるそうです。

 

花つまみ

菓子名 花つまみ
原材料 白あん、砂糖、米粉、澱粉、塩、ソルビトール、グリシン、コチニール色素、乳化剤
製造店 津曲食品(曽於郡大隅町)
購入場所 サンキュー西志布志店(志布志市)

白あんを求肥に包み、落雁、寒天粉をそぼろ状にしたものをまぶす。

これが、また、非常に気になっているお菓子なんですよね。

花つまみは、宮崎県都城市でも見かけます。

鹿児島には、お盆のお菓子で「鼻つまみ団子」というのがあるようです。
画像を見た感じだと、白玉かしんこ団子っぽくて、餡子をそえてある。
つまんで鼻の形をしています。
鹿児島全域なのかな、一部の地域なのかな。
川辺のぬくり餅の親類?

花つまみも同じ形なんですよね。
関係あるのかな。

気になるお菓子です。

 

 

ちょっと気をつけると、未知のお菓子がザクザク現れる鹿児島なんです。