【長崎】平戸のお菓子

平戸は鎖国前、オランダ商館が開設されるなど、海外交通の要所として栄えていた。
また、松浦家のお膝元の城下町。

南蛮菓子から殿様のお茶菓子など、菓子屋めぐりが楽しい町。

 

 

スポンサーリンク

平戸のお菓子

九州最古の菓子屋 平戸蔦田のカスドース

カスドースは、安土桃山時代にポルトガルから伝わったとされる、平戸の郷土菓子。
カステラを卵黄にくぐらせ、熱した糖蜜に浮かべ、たっぷりの砂糖をまぶす。
この贅沢な菓子は、平戸藩門外不出の菓子として扱われ、庶民には幻の存在だった。

 

1502年(安土桃山時代)創業の平戸蔦田は九州最古の菓子屋。(日本で11番目に古い菓子屋)
平戸藩主の御用菓子司をつとめていた。

カスドース2個  380円 (2018年3月時点)

 

湖月堂のカスドース

何気に寄った平戸物産館で見つけてしまったカスドースのカス。
湖月堂という会社?店舗はなく、平戸物産館の販売がメインぽい。

湖月堂 カスドース1個 150円(2018年3月時点)

 

ごぼう餅

こちらも平戸の郷土菓子。
砂糖とうるち米粉から作った餅に芥子の実をまぶしたもの。
黒糖をつかったものが牛蒡に似ているからこの名前で、牛蒡は入っていない。

茶道・鎮信流の茶菓子として、一般の人々の慶事・法事の際のお配り菓子として、食べられてきた。

牛蒡餅本舗 熊屋  創業240余年

牛蒡餅  540円(2018年3月時点)

 

オランダ焼き

ワッフル模様のせんべい。

らしいのですが、私が訪問した時(2018年)は見つけることができなかった。
どこかで出会えるといいのだけど。

北海道の根室には、オランダ煎餅というお菓子があるらしい。
そちらもぜひ食べたい。

 

「百菓乃図」

非常に興味あるのが、着想から6年の歳月をかけて完成した「百菓乃図」。

第4代平戸藩主・松浦鎮信が、武家茶道 鎮信流を創始。
城下の菓子職人たちは多種多様な菓子を生み出す。
そして、第10代藩主・松浦熈が、100の菓子のレシピを紹介する菓子図鑑「百菓之図」を編成。
カラーで百種類の菓子とレシピが記されている。
松浦資料博物館でたまに展示されているようなのだけど、個人所有の物なのでいつでも見れるものではない。
カスドースもごぼう餅も、江戸時代に作られた「百菓之図」に記載されている。

 

城下町、特にお茶に熱心なお殿様の町には、銘菓を複数もつところが多くて、調べてみたいと思いつつ時間だけが過ぎていく・・・

 

平戸城

別名 亀岡城、亀甲城、日之嶽城
住所 長崎県平戸市岩の上町1458
築城主 松浦鎮信
主な城主 松浦氏
建築 山鹿流(山鹿流軍学に基づく縄張りが構築)
梯郭式平山城
三方を海に囲まれているので、海がお堀の役を果した
歴史 1704年 松浦家30代(第5代藩主)棟のとき着工
1718年 松浦家31代篤信の時完成
1871年(明治4)廃藩置県により廃城
1962年(昭和37年) 平戸城天守閣を復元(史実とは異なる模擬天守)
城下町 亀岡公園の西側が城下町。城下町と亀岡公園をつないでいる幸橋(オランダ橋)は重要文化財。

日本100名城(90番)に選定された。

2021年4月から、平戸市はホテル仕様に改修したやぐらを宿泊施設として稼働させています。
なんと、城泊!
素泊まり1泊60万円也。

 

松浦史料博物館

松浦家は、鎌倉時代の初期から幕末にまで650年、この地にいたので貴重な遺産が多く残されている。

「百菓乃図」もここで展示されることがあるそう。
いつか見てみたい。

平戸オランダ商館

1609年に江戸幕府から東インド会社が貿易を許可される。
そして、平戸に東アジアにおける貿易拠点として設置。
1641年、商館は長崎出島へ移転。

鎖国前の33年間、日本唯一のオランダ貿易港として賑わった平戸に関する史料や貿易品が展示されている。
付近には約400年前から残る、「オランダ塀」と呼ばれる石塀が残っている。

 

平戸とお茶

1191年、宋から帰国した栄西禅師禅師が初めて日本に茶を持ち帰り、茶園を平戸の葦の浦(現・古江湾)に開く。

松浦家の茶道「鎮心流」は、富春庵との関わりのなかで4代藩主(29代目)鎮信により創られた。

平戸市木引町の千光寺傍に「日本禅宗発祥之地 富春庵跡」がある。

 

寺院と教会の見える風景

丘の上に建つザビエル記念教会の緑色の尖塔と十字架、 その下に正宗寺・光明寺・瑞雲寺のかわら屋根が見える。平戸ならではの、日本と西洋文化が融合した風景。

 

 

映画ロケ地

自分用メモ。
前回行った時は、映画ロケ地とか興味なかったのだけど、最近はロケ地巡りも旅の楽しみのひとつ。

男はつらいよ 寅次郎頑張れ!(第20作)ロケ地

平戸港を訪れる前に、寅さんが商売をしていた神社:濱尾神社

藤子が運営している土産店:松浦史料博物館に登っていく石段の手前

寅さんが自転車で走る:重要文化財の幸橋(オランダ橋)

藤子と寅さんが礼拝の帰りに歩く:寺院と教会が見える風景

 

映画「あなたへ」 ロケ地

長崎県ロケのメインロケ地は、亡き妻・洋子の故郷として描かれた平戸市の薄香。

キャンピングカーで平⼾⼤橋を渡る:平戸大橋

 

平戸グルメ

日本三大ちゃんぽんは、「長崎ちゃんぽん」「小浜ちゃんぽん」「天草ちゃんぽん」。

そして、これが長崎に限定した長崎三大ちゃんぽんになると、「長崎ちゃんぽん」「小浜ちゃんぽん」「平戸ちゃんぽん」。
平戸が入ってくるんですねー。

平戸ちゃんぽんの特徴は、唐灰汁を練り込んだ森藤製麺所の麺を用いること。スープは、鶏がらとあご出汁ベースらしいんだけど、私が食べた平戸ちゃんぽん(メニュー名)は、たぶんあご出汁じゃなかった。

一楽 平戸ちゃんぽん