ごはん・パン

ご当地パン_四国

四国(徳島・香川・愛媛・高知)で食べた/食べたいご当地パンです。徳島橋本製菓/石井町マルナカ脇町店(美馬市)で購入、ホワイトサンド。気)もみじや(阿南市) 三角のパン気)フジムラベーカリ(板野町) 飲...
ごはん・パン

ご当地パン_中国

中国地方(鳥取・島根・岡山・広島・山口)で食べた/食べたいご当地パンです。バラパンとか、たくわんロールとか、どこがメロン?な個性的メロンパンとか。中国地方のご当地パンはなかなかパンチが効いている。鳥取...
ごはん・パン

ご当地パン_九州

九州(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)で食べた/食べたいご当地パンです。福岡リョーユーパンのマンハッタン九州のご当地パンといえばリョーユーパン。本社は福岡ですが、九州各地に工場があり、九州...
お菓子

にっぽん饅頭紀行

念願の東京お菓子屋巡り旅行に行くことができ、ずっと行きたかった「とらや」と「塩瀬総本家」に行ったので、饅頭についてまとめてみた。饅頭の起源日本の饅頭のルーツと言われているのが中国の饅頭。小麦粉に酵母を...
宮崎

【宮崎】おすすめチキン南蛮_宮崎市街地編

宮崎市街地の中心地を橘通三丁目の交差点として、その付近のおすすめチキン南蛮のお店をご紹介。ついでに、発祥の店の1つとされる、延岡市の「直ちゃん」も。(値段は、2022年5月時点)チキン南蛮宮崎ご当地グ...
東京

【東京】「人形焼」の発祥は人形町

東京名物土産の「人形焼」は、小麦粉、卵、砂糖をあわせたカステラ生地にあんこなどを入れて鋳物の型で焼いたもの。人形のような見た目だから「人形焼」というのかと思っていたら、人形町が発祥地だからこの名称がつ...
神奈川

【神奈川】横浜中華街でお菓子

昨年(2021/11)の東京・横浜旅行。中華菓子を求めて横浜中華街へ。お目当ての聚楽(じゅらく)は閉まっていてかなり残念だったんだけど、思っていた以上にお菓子を売っているお店が多くて楽しい散策に。聚楽...
お菓子

全国各地の松風

私が初めて「松風」というお菓子に出会ったのは、熊本県菊池市。日本一薄い和菓子があるということで向かった。砂糖、小麦粉、卵を薄く焼いたお菓子で、正観寺丸宝のものはその薄さ1.2mm。元は京都から持ち込ま...
東京

【東京】どら焼き巡り

昨年(2021/11)の東京・横浜旅行。事前に気になるお菓子屋さんを適当にピックアップしていたのだけど、行ってみてどら焼きが多いことが判明。朝ごはんは、ほぼ毎日どら焼きになってしまいました。美味しかっ...
お菓子

【大分】キリシタン縁のお菓子と南蛮菓子

キリシタンの縁のお菓子というと、「クルス(雲仙/長崎)」「四郎の初恋(天草/熊本)」が有名です。隠れキリシタンの迫害、天草四郎で有名な雲仙(長崎)、天草(熊本)の土産菓子です。2018年には、この辺り...
宮崎

宮崎市おすすめホテル5選

旅好き地元民が、ひとり旅で利用する場合におすすめの宮崎市中心部ホテル5軒をご紹介します。ざっくり朝食付き10000円前後クラスのホテルです。安さ重視だと部屋の広さも気になりませんが、12㎡前後だと寝る...
お菓子

郷土菓子大国 鹿児島のディープな沼

以前「郷土菓子大国 鹿児島」という記事で、鹿児島のメジャーな郷土菓子のことを書きました。これで、鹿児島の郷土菓子の多さが伝わるんじゃないかと思うんですが、鹿児島の真の実力はこんなもんじゃないんですよ。...
スポンサーリンク